岡山県
岡山県のカマボコ
・桃太郎は食べたかな!?
岡山といえば、ピオーネやマスカットといったブドウや桃の産地として有名ですね。
ちょっとしぶいところでは備前焼なども聞いたことがあるのでは?
しかしここは、なんといっても桃太郎。
小さきころから絵本で読み聞いた日本の物語。
お腰につけたきび団子で、猿、雉、犬をお供に鬼が島に乗り込むといったなんとも壮大なストーリー。
瀬戸内海が見えるこの岡山県ではどんなカマボコが待っているのでしょう?
桃太郎と一緒・・・ではありませんが、今日も蒲鉾探しのたびは続くのです。
鮮魚カステラ
魚?カステラ?
鮮魚なのにカステラ?
思わずそう思ってしまうのが「鮮魚カステラ」
見た目はやはりカマボコですが、噛んでみるとふんわりやさしい味なのが特徴。
何でも手間がものすご~くかかるため、ハレの日や年末年始などにしか食べられなかったそうです。
しかも保存期間が短いそうです。
どうしてそんなに手間がかかるかっていうと・・・
小麦粉の変わりに魚肉を使い、卵黄と魚肉をタネにしてあわ立てた卵白をふんわりと混ぜて蒸した後に焼き色をつけるからだとか。
うーーん、たしかに、ケーキつくりもあわ立てた卵白を潰してしまわないようにさっくり混ぜるのが出来上がりのポイントで、つぶれちゃうと、ぼそぼそとした舌触りの悪いケーキになってしまいますんね。
かまぼこチップス
カマボコをチップスにしちゃった!!
これは新食感!!
何でも、TVでも紹介されて人気が一気に出た商品。
試行錯誤を重ねて出来たかまぼこチップスは子供のおやつにも、酒のつまみにも最高なんだとか!!
たしかに、コレは一度食べてみたいですね。
中村屋かまぼこ店:http://nakamuraya.shop-pro.jp/
※ちなみに、私はこの店の「アニバーサリーセット」がお勧め!
ピンクのかわいいハート型の蒲鉾や、星型の蒲鉾、のりがまいてある蒲鉾などなど。
ちょこっとが嬉しいサイズで、包装もかわいいので、プチ進物にお勧めしたいです。