神奈川県
神奈川県のカマボコ
・中華街に鎌倉、海と新旧いいとこ取りの神奈川県
神奈川県といえば、鎌倉幕府が開かれ、武家文化が盛んだったところですよね。
小田原川上水という日本最初の水道が建造されたところでもあり、昔から栄えた都市ですね。海好きには欠かせないのが湘南、江ノ島、江ノ電、サザンオールスターズ!!
そして、箱根。
温泉でも有名ですし、年始めの箱根駅伝も家族で楽しむ方も多いのでは?
これからの時期なら紅葉も美しく、温泉+で楽しめるのでは?
箱根ガラスの森美術館では12月25日までクリスタル・イルミネーションが行われ、高さ11メートルのモミの木に7万粒のクリスタルガラスが太陽の光と風を受けてキラキラ輝く光景は夜のイルミネーションとは違った美しさがあり夕方からのライトアップでは幻想的な世界が広がります。箱根小涌園ユネッサンでショッピングやバーチャルシアター、温泉を楽しむのもいいですね。
箱根をぶらりと散策するだけでもいろんな発見がありますよ。
1泊だけでも多くの思い出が作れると思いますよ。
まあ、竹子は雪の箱根でスリップしてきた車にぶつかってこられた思い出が強く残っていますが・・・・
勿論、横浜の中華街や、崎陽軒のシュウマイ、豊島屋の鳩サブレーも捨てがたいですよね。
横浜の中華街は日本3大中華街の中で一番大きいんですよ。
玄武・白虎・朱雀・青竜と方位を守る象徴の門も美しく異国情緒あふれるところです。
しかも、中華街なんで(当然だけど)中華料理の美味しいお店が多い。
店に入らなくとも、店頭で売っている饅頭を食べながらふらりと歩くのも楽しみの一つ。
観光としても食事メインで訪れてもいいですね。
観光なら中華街の周りにも関羽を祭った関帝廟というお寺や横浜スタジアム、元町、馬車道・伊勢佐木町と楽しめる場所が多いのもいいですね。
と、盛りだくさんな神奈川県ですが、横須賀湾や茅ヶ崎港、三崎港など魚のつれるスポットもあるので美味しい蒲鉾も期待できますよね。
・梅花はんぺん

見た目もかわいい白と桃色の2色
雑誌などでも紹介されたコチラはこれからお正月のおせちに入れてもいいし、手土産にも上品でおすすめな一品です。
一般的なはんぺん違い、ふんわりとしていながらもっちりとした歯ざわりがあるはんぺんは洋風料理にも和風料理にも花を咲かせてくれそうですね。
・揚げかまぼこ

鎌倉の銭洗弁財天の縁起にあやかりつくられた小判揚げ。
境内の湧き出る銭洗水でお金を洗うとそのお金が何倍にも増えるといわれているそうです。
ひょっとしたら、この小判揚げを食べるとお金が何倍にも増える!? (な~んてね)
と期待しちゃう揚げ蒲鉾です。
しかも、注目すべきは「純胡麻油」
香ばしさが際立つ一品ですね
共にお問い合わせ先:井上蒲鉾店
〒248-0014 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-12-7
TEL:0467-22-1133 FAX:0467-25-2092
http://www.rakuten.co.jp/inouekamaboko/info.html
(※別サイトに移ります)