三重県
三重県のカマボコ
伊勢神宮、参拝したら、行くぜ横丁!!
三重県といえば、季節柄もあり真っ先に思い浮かぶのが「伊勢神宮」
江戸時代の庶民の間でも、「死ぬまでに一度は行きたいお伊勢参り」と言わせる場所だったんだとか?お伊勢参りはこの頃のブームでもあったそうですよ。
そんでもって、私も行きましたよ。なんか、こう、神妙な雰囲気で心洗われる感じでした。
そして参拝の後は、おかげ横丁にくりだすわけです・・・・
もう、ここは財布の紐も目じりも緩みっぱなし!!
(さっきの神妙な・・・はどうした?)
おかげ横丁にはいろんなお店があって、わくわくするんですよね。
もちろん赤福もお茶と一緒にいただきました。お土産の定番でもありますよね。
ここで、余って固くなったお餅はみんなの大好きお菓子「おにぎりせんべい」になるってしってましたか~?
ほかにも、真珠や伊勢エビでも有名ですし、憧れの松阪牛も(それこそ)死ぬまでに一度は食べたい。
観光所としては、鈴鹿サーキットや鳥羽水族館でしょうか?
有名人はだれ?・・・
鳥羽一郎を真っ先にあげたのは?(いや、いいんだよ~いいんだよ~、私も好きだもの)「兄弟船」いいですよね~。
というわけで、美味いカマボコ探しに行こう!!
いかかまぼこ
イカ飯?いいえ、蒲鉾です。
そう、ごはんの代わりに飛魚の卵入りのすり身を入れて蒸し揚げちゃいました。
うーーん、イカ好きな私としては興味深々な一品です。
イカ飯は美味い!!
たしかに美味いが、イカにごはんが入っていると、おかずの選択に困るのもある。
これなら、真っ白ごはんの横にあってもいいじゃーないですか!!
イカ焼きよりもボリューム満点。
やはり、ここは、七味唐辛子とマヨネーズでいただきたい。
いやいや、わさび醤油もいけそう。
いがいなところで、ケチャップとかどうだろう?
ベーコン巻きミニ
子供好きそうよね~
いやいや大人もはまる味ですよ。
ベーコンに包まれたすり身は、軽くフライパンで焼き色をつけて、ペッパーを振り掛ければ・・・
大人味に大変身。
これって、ハンバーガーにパティとしていれてもいいよね。
小鯛かまぼこ
子供のお祝いにいつも貰う鯛
・・・しかし、正直小骨が多くて、小さい子供には大変。
結局眺めるだけでおわるのですが・・・
これなら、子供もちゃーーーんと食べられる。
細かい部分まで鯛、鯛、鯛
こだわりの鯛姿蒲鉾をお祝いに送ってみてはいかが?
紅生姜天
どこで私の紅生姜好きの情報を入手したんだか・・・
(それは違う)
紅生姜大好きなわたくしとしては
天晴れ な一品。
なんていったっておかずが無い時は白いごはんにたっぷりかけてたべてましたもの。
ソレくらい大好きな紅生姜がこれまたたっぷり入ったカマボコはそう無いでしょう。
すべて、
お問い合わせ:伊勢かまぼこ若松屋
三重県伊勢市下野町653-9
TEL:0120-31-1722・0596-31-1722
FAX:0596-31-0124
ちなみにこのお店、毎月、月替わりの商品があるので、のぞいてみるとおもろい。
8月はあわび蒲鉾!!(贅沢~)だったんだとか、12月は柚子蒲鉾ですよ。
(うーん、柚子湯に入りたくなってきた。昨日TVで見たばかりだしね)
伊勢神宮の横にあるおかげ横丁にもお店があるそうなので、行ってみるのもお勧めです。